はるとかわ 世界の一隅日記

ハーブと、語学と、日々雑感。最近は香りが気になる今日この頃。

【メディカルハーブ検定対策①】ハーブ概観

こんにちは!ハーブについて勉強中のはるとかわです。先日から投稿しておりました、メディカルハーブ検定で取り上げられる15種類のハーブについての記事シリーズ、完結しました!という事で、今回からは【メディカルハーブ検定対策】と銘打って、検定に向けた他の内容に関する勉強をしていきたいと思います。全5回を予定しています。

第一回目の今回は、ハーブとは何か?といった概説的なお話をまとめていきます。

  • 【ハーブとは】
  • 【自然療法について】
  • 【近代医学との比較】

 

f:id:Haruto_Kawa:20210128195736p:plain

検定に関係のないポピーです。

 

【ハーブとは】

「薬草」「香草」などと訳される植物の総称。メディカルハーブは、狭義では「薬用植物」を指し、広義では健康に役立てるハーブ全般のことを言う。ハーブは食料品、染料、クラフト(ポプリなど)、化粧品、ガーデニングなどで活用される。

 

続きを読む

【メディカルハーブ検定に出てくるハーブ⑮】エルダーフラワー

ご覧いただきありがとうございます。

これまで、メディカルハーブ検定で取り上げられるハーブ全15種類について、記事でまとめてきました。今回はその記念すべき最終回…!(パチパチパチィィィッ!)←勢いの良い拍手です。という訳で、エルダーフラワーについて見ていきましょう。

  • 【エルダーフラワーの名称】
  • 【エルダーフラワーの特徴】
  • 【エルダーフラワーの効果・効能】
  • 【エルダーフラワーの小話】

f:id:Haruto_Kawa:20210125121523p:plain

photo of elderflower

【エルダーフラワーの名称】

(学名)Sambucus nigra :Sambucusはギリシャの古代楽器sambykeより。nigraはラテン語で黒。

(英語)Elder、Elder berry、Black elder

(フランス語)Le Grand Sureau、Le Sureau noir:sureau はニワトコのこと。

(ドイツ語)Der Schwarze Holunder 

(中国語)西洋接骨木 xi1 yang2 jie1 gu3 mu4

和名はセイヨウニワトコ。

続きを読む

【メディカルハーブ検定に出てくるハーブ⑭】マテ

皆さんこんにちは!ハーブについて勉強中のはるとかわです。今回はマテを取り上げます。マテ茶です。実は私はまだ飲んだことがなく…いつかチャレンジしてみたいお茶です。お勧めがあったら教えてください!それではいってみましょう! 

  • 【マテの名称】
  • 【マテの特徴】
  • 【マテの効果・効能】
  • 【マテの小話】 

f:id:Haruto_Kawa:20210125120619p:plain

photo of mate by Unsplash

【マテの名称】

(学名)Ilex paraguayensis:Ilexはラテン語のilex(セイヨウヒイラギ)。paraguayensisは「パラグアイ産の」の意味。

(英語)Maté tea

(フランス語)Le maté

(ドイツ語)Der Mate-Tee

(中国語)瑪黛茶 ma3 dai4 cha1

 

続きを読む

【メディカルハーブ検定に出てくるハーブ⑬】ローズヒップ

こんにちは!ハーブについて勉強中の、はるとかわです。今回はメディカルハーブ検定でも取り上げられる15種のハーブの中からローズヒップを取り上げます。結構メジャーなハーブだと思います。ビタミンCが多く含まれている事で有名で、ローズヒップ自体には実はそんなに酸味は無いんですよね。私はよく、ローズヒップティーにした後で、ふやけたローズヒップの実に蜂蜜をかけて食べています。食感は、…もそもそとしていて…噛みしめていると、なんだか…《 無 》という気分になります。それではいきましょう!

f:id:Haruto_Kawa:20210125120342p:plain

photo of rosehip by pixabay

ローズヒップの名称】

(学名)Rosa canina:Rosaはラテン語で薔薇の意味。caninaはcanis(犬)。←何故「犬」かというと、①ローマ時代に狂犬病に良いとされたから②犬の葉みたいな棘に覆われているから③犬が散歩中にローズヒップを食べるから…などなど、様々です。

(英語)Rosehip、Rose hipと分けて書いても良い。

(フランス語)Le cynorhodon、cynorrhodonの綴りもアリ。

(ドイツ語)Die Hagebutte

(中国語)蔷薇果 qiang2 wei1 guo3

和名はイヌバラ。

 

続きを読む

【メデイカルハーブ検定に出てくるハーブ⑫】ラズベリーリーフ

目に留めていただきありがとうございます。ハーブについて勉強中のはるとかわです。今回はラズベリーリーフについて取り上げます。「メディカルハーブ検定出てくるハーブ 」と銘打って記事を書いてきましたが、それも今回で12回目です。残るはあと3回。それではいきましょう~!

f:id:Haruto_Kawa:20210118155011p:plain

photo of rusberry leaf by pixabay

ラズベリーリーフの名称】

(学名)Rubus idaeus:Rubusはラテン語のruder(赤い)より。idaeusは、地中海はクレタ島にある島の名前であるIdaから来ている。この山には赤い果実が沢山あったそう。

(英語)Raspberry、Red raspberry:途中でPが入ります。発音は「ラズベリー」。

(フランス語)Le Framboisier、La Ronce du mont Ida←「イダ山のキイチゴ」の意味。

(ドイツ語)Die Himbeere

(中国語)覆盆子 fu4 pen2 zi3

和名はヨーロッパキイチゴ。日本には、1873年アメリカから持ち込まれたが、当時は全然普及しなかったそう。

 

続きを読む

【メデイカルハーブ検定に出てくるハーブ⑪】パッションフラワー

ご覧いただきありがとうございます。今回は、メディカルハーブ検定にも出てくるハーブの一つ、パッションフラワーについて見ていきます。なかなかにパンチのあるヴィジュアルといいますか…ピラピラしている扇風機みたいなお花ですね。もう紫色の扇風機にしか見えません。それではいきましょう!

  • 【パッションフラワーの名称】
  • 【パッションフラワーの特徴】
  • 【パッションフラワーの効果・効能】
  • 【パッションフラワーの小話】

f:id:Haruto_Kawa:20210118154736p:plain

photo of passionflower by pixabay

【パッションフラワーの名称】

(学名)Passiflora incarnata:Passifloraは、ラテン語のpatior(我慢する)+florus(花)。incarnataはラテン語でincarno(受肉する)を意味する。

(英語)Passionflower, Maypop

(フランス語)La Passiflore, La fleur de la passion

(ドイツ語)Die Passionsblume

(中国語)西番蓮 xi1 fan1 lian2

和名はチャボトケイソウ

続きを読む

【メデイカルハーブ検定に出てくるハーブ⑩】ペパーミント

 ご覧いただきありがとうございます。

今回はペパーミントについて勉強していきます。ミントって沢山ありますよね。いつかミントを比較する記事も作りたいと思います。まずは、ペパーミントから!それではいきましょう。

 

f:id:Haruto_Kawa:20210118154524p:plain

photo of peppermint by pixabay

【ペパーミントの名称】

(学名)Mentha piperita:Menthaはギリシャ神話の女神であるミントスのこと。冥王ハデスが心をときめかせた数少ない相手だが、ハデスの妻のペルセポネによって草に姿を変えられてしまった。piperitaはギリシャ語のpiperi(こしょう)から。

(英語)Pepermint

(フランス語)La Menthe poivrée

(ドイツ語)Die Pfefferminze

(中国語)胡椒薄荷 hu2 jiao1 bo4 he

…言語を問わずに全て「胡椒+ミント」ですね。

和名はセイヨウハッカ、あるいはコショウハッカ。日本には、江戸時代にオランダから伝来した。

続きを読む